『マンガで学ぶ 心屋仁之助の お金を引き寄せる体質改善!』
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ovPMubapL._SX338_BO1,204,203,200_.jpg https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6-%E5%BF%83%E5%B1%8B%E4%BB%81%E4%B9%8B%E5%8A%A9%E3%81%AE-%E3%81%8A%E9%87%91%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%AF%84%E3%81%9B%E3%82%8B%E4%BD%93%E8%B3%AA%E6%94%B9%E5%96%84-%E5%BF%83%E5%B1%8B-%E4%BB%81%E4%B9%8B%E5%8A%A9/dp/4040683005/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%81%8A%E9%87%91%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%AF%84%E3%81%9B%E3%82%8B%E4%BD%93%E8%B3%AA&qid=1586927763&sr=8-1
好きなことだけやって生きる生活改善心理カウンセラー・心屋仁之助。取材するのは、お金がないくせに「お金がない方が幸せだ」とかたくなな思いを持っている漫画化・横山裕二と、担当編集者・M井女史。
お金に色をつけて考えるってことは、自分に入ってくるお金にも制限をかけてるってことなんだよ
主婦の悩みをつきつめてみると、自分が働かずに旦那から生活費をもらうことが「罪悪感」になってることがけっこうある
働かずにお金をもらうことは別に悪いことではない
「努力して得たお金」と「ラクして得たお金」に価値の違いはない
お金に悩んでいる人は、「お金さえあれば幸せになれるのに!」と思っている。こういう人がお金を手にするとさらに不幸になる
順番が逆。お金が入れば心が満たされるのではなく、心が満たされるからお金も入ってくる
お金って空気みたいなもの
ほんとのお金持ちは、お金というのはどこからか入ってくるものだと普通に思ってる人たち。がんばらなくても空気が吸えるのと同じこと
損したか得したか、費用対効果ばかり考えているってことは、自分がそれを「好きか嫌いか」っていう自分の本当の気持ちを無視していること
損してもいいから好きなことをやる!という考え方をしていると、自分の意識のテンションが上がる。自分のテンションが上がってくると、お金の回りがすごく変わってくる
なんか知らんけどもらえると思ってる人のところにはなんか知らんけどお金がどんどん入ってくるし、苦労しないともらえないと思ってる人は苦労しないとお金をもらえない
がむしゃらに自分から働きかける行為は、自分の自信の無さから生まれている
自分には「価値がない」と思っているから、一生懸命に努力しないと周りから目を向けてもらえないと考えてしまう
自分に自信があるのなら、何もしなくていい。自分の好きなように自由に行動すれば、必ず周りが気づき、認めてくれる
がんばらないとは、「自分だけでがんばる」ことをやめて「他人に頼っちゃう」こと。自力に限界があるんなら他力をあてにすればいい
「自分は素晴らしい人間だと思うことにしよう」と決める
何もなくても自分は素晴らしいんだってわかってさえいれば、他人に頼ることに何の躊躇もなくなる
世の中はいろいろな人がそれぞれの「好き」をやることで成り立っている
がんばるのをやめて他人に頼って好きなことだけやってると自力だけじゃ手に入らなかった「豊かさ」がやってくる